ブログ【猫DIY】ベランダを猫用スペースにDIY 我が家に、ちょっとメタボ気味な【元ノラ猫】が居ます。 この地域のボスでしたが、縄張り争いによる喧嘩で負った頬の怪我(直径3cm位の皮膚の破れ)が1年間ずっと直らず、去勢の上、保護に至った。 左頬が削げたように見えるのは、... 2023.05.21ブログモノづくり・DIY
モノづくり・DIY素焼き鉢を【オモト用の鉢】にペイントする 購入したオモトを、少し豪華な鉢に植え替えたいけど、錦鉢は高くて手が出せない…という事で、安価で入手できる素焼きのラン鉢にペイントをして、オモト用の錦鉢っぽい物を自分で作ってみました。 2023.04.02モノづくり・DIY開運
モノづくり・DIYステンレスマグ専用のボトルカバーを作る 普段、マグボトルにコーヒーを入れて、職場に持っていきます。 使用年数はそんなに経っていないのに、フタについている水色のパッキンに、コーヒーの茶色がしみ込んでしまい、やや汚い印象…。 新品のマグボトルを購入しようと思い、ホームセン... 2023.02.26モノづくり・DIY
モノづくり・DIY【今年の目標】色を統一する 推しの配信者であるリモーネ先生の【お部屋紹介】の動画を拝見した。 白を基調とした綺麗な部屋で、とても素敵な印象。 …私の部屋と何が違うのか?…と言ったら、…まぁ散らかっているのは置いといて、【色が渋滞している】という部分が大きい... 2023.01.02モノづくり・DIY
モノづくり・DIY【DIY】脱衣所の防寒対策をしました 先日DIYにて、浴室を2重窓にしたので、浴室の寒さもなくなり、透過性のある白いプラダンのおかげで、浴室内の照明の反射率も上がり、とても明るい浴室になりました。 …ただ、やはり冬場のヒートショックの原因は、【暖房のきいた... 2022.12.31モノづくり・DIY
モノづくり・DIYDIY・1500円で浴室を【二重窓】にしました 築35年の我が家には、浴室暖房が付いていません。 冬はとにかく寒い。🥶 なので、DIYで二重窓にしてみました。 DIY・1500円で浴室二重窓を作る 材料 プラダン4mm厚(910×1820) ABS... 2022.12.25モノづくり・DIY
モノづくり・DIY100均アイテムで【和風ランプ】を作りました 丸いガラスのランプシェードのライトを使っていましたが、ガラスの部分が木っ端みじんになってしまいました。💦 しかし、ライトとしては生きていたので、和風のライトに作り替えてみました。 100均アイテムで和風ランプを作る こんな感じのラ... 2022.11.01モノづくり・DIY
モノづくり・DIY【DIY】シンプル収納のあるヘッドボードを作る 以前、風水的な関係でヘッドボードを作りました。 …が、カラーボックスを使って作った、そのヘッドボードは収納としてあまり使われることもなかったので、もう少しシンプル、且つコンパクトな収納付きのヘッドボードに作り替えること... 2022.10.30モノづくり・DIY
モノづくり・DIY【光る粉】買いました♪ Amazonで、気になる商品があったので購入してみました。 ずばり【光る粉】。 見た目は白い粉末ですが、照明ライトや日光などの光を吸収し、暗くなると光ります。 ライトを当ててみます。 照明を消すと、ラ... 2022.09.05モノづくり・DIY
モノづくり・DIY石こうで【スライム型の小物入れ】をつくる スライム型の小物入れを作る 以前から「せっこうで手軽に何か出来ないかなぁ…」と思っていましたが、お盆休み最終日、スライム型の小物入れを作ってみました。 用意するもの 工作用せっこう 水 ゴム風船 【せっこう】というと、考える人…... 2022.08.15モノづくり・DIY