桜の木を伐採しました

ブログ
スポンサーリンク

我が家の車庫と隣家の塀の間に、桜の木が生えている。

植えた訳ではないけど、気が付いたら生えていた。

その隙間は、20cm弱。。

鳥の糞などで種的なモノが根付いて、勝手に生えてきたようだ。

でも、年々車庫にめり込む形で幹が太くなるし、その20cm弱の隙間を奥へ奥へと成長し、手の届かない奥の方から2mくらいの枝がニョキニョキと生えてきていたので、この度、伐採を決意。

木の高さは2階の屋根まであるため、自分ではどうにもできないので、知り合いのツテで依頼。

毎年春にはきれいな花が咲き、目を楽しませてくれた。

でも、このままでは車庫のシャッターがあかなくなる可能性があったので、【車庫を取るか、桜を取るか】…の究極の2択だった。

伐採の日取りが決定したら早いもので、仕事から帰ってきたらすでに伐採した後だった。

幹の部分は、カットできる最大限のところで伐採し、切り口に除草剤を塗布してくれたようだ。

本来、この隙間部分はただのコンクリートで、野良猫の通り道になってのに、コンクリートをぶち破って太い根が隙間の奥へと生えていた。

せっかく太く高く生え、車庫の屋根で春から夏にかけて巣作りする常連の鳥のとまり木になっていたけど、仕方がない・・・。

もう桜の花を見ることはできないけど、少しだけ肩の荷は降りた気がする。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ ランキング参加中💕クリックして頂けたら、励みになります♪

コメント