プチトマトを育てるため、バルコニーに蚊帳を張る

ブログ
スポンサーリンク

トマトがアンチエイジングや美容に良い♪…というのを見て、トマトを育てることにしました。

プチトマトを育てる

 

【苗】という概念がなかった為、ホームセンターの種コーナーにて【チョコアイコ】というフルーツ感覚で食べられる甘みの強いプチトマトを選択。

250629162516676

フルーツトマトは買うと高いし、どうせ育てるなら定番よりも異色のトマトを育てたい。😊

スポンサーリンク

2週間で芽が出る

4月上旬に育成ポッドに種まきをしてラップをかけ、育苗用ホカペで育てる事2週間。。

ヒョロっと芽が出ました。

しかし、ここから一向に大きくなる気配がない…。

しかも、土によって育ちが全く違い、ドラッグストアーで買った【花も野菜も良く育つ培養土(@398円)】は育ちがいいのに、ホームセンターで買った【トマト専用の土(@698円)】は、めちゃくちゃ水弾きして、全然育たない。💦

仕方が無いので、ドラックセストアーの土を買ってきて、1回り大きいポッドに1つずつ生けなおした。

やっとで実がなる

それから2か月<、すくすくと成長し実がつき始めた。(*´▽`*)

陽当たりと場所で、どれくらい実の付き方や育ちが違うのか検証するため、4鉢は西南向き2階バルコニー、4鉢は2階南向きのフラワーボックスに、そして2鉢は西向きの玄関前で分散して育てている。

今の所、日当たりの良い2階の8鉢が比較的多くの実を付けている。

プチトマトを狙う集団

「このプチトマトはもしかしたら育たんかもしれん…。」と4月下旬ころに私の発した言葉を受け、見切りをつけた母が【プチトマトの苗】を買ってきてしまったため、それらも含めると合計14鉢のプチトマトがある。(笑)

もちろん苗のプチトマトは育ちも早く、かなりの実を付けている。

「そろそろ収穫できるなー♪」という、丁度良い頃合いを見計らったかのように、赤い実だけカラスに食べられたらしい。😅

家の玄関先に常備してある外猫用の乾燥フードを、最初は2羽のカラスが毎日べに来ていた。

それが、先月から2羽×2組…になり、6月に入ってから2羽×2組+1羽…の合計5羽で行動するようになった。😓

先日も出勤時、「アンタの車に、さっきカラスが5羽乗ってたよ。」と母から報告を受けた。(笑)

蚊帳を張る

今はまだ私のプチトマトは青いから、カラスの餌食になっていないけど、いずれ収穫時期に5羽によって食い尽くされないとも限らないので、バルコニーに蚊帳を張ることにした。

ぱっと見、あまり目立たないけど、虫も入ってこないので安心感がある。😊

丁度、8月の花火が見える位置のバルコニーなので、ここで晩酌しながら花火見物するのもイイかもしれない。(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ ランキング参加中💕クリックして頂けたら、励みになります♪

コメント