先日、岐阜県高山市(飛騨高山)で毎年8月に開催される山桜神社の馬頭絵馬市へ行ってきました。
世間一般的な【絵馬】とは違い、紙に手書きで書かれた馬の絵の事で【紙絵馬】と言われるもの。
1年の幸運を運んでくれる縁起物…として、家や会社の玄関先などに飾ります。
左向き・右向きがあり、貼りたい場所によって【玄関から福が入ってくる向き】の絵馬を買い求めます。
土日だと100人弱の列になっていましたが、1時間程度で買うことが出来ました。
…と言っても、気に入った神絵馬を選んだら、そこに名前を書き入れて貰う為、「1時間後に戻ってきてください。」と言われるので、所要時間は2時間半程度。
幸いなことに、メイン観光地のど真ん中なので、時間を潰すのは苦になりません。
開いているのが10時~15時なので、観光前にまずは神絵馬を求め、受付してから観光で時間を潰した方が良いようです。
絵馬市の開催は、2か所。
◆山桜神社の馬頭絵馬市が8月1日~10日。
◆松倉絵馬市は8月9日・10日。
両方とも違う絵師さんが手がけている為、好みが別れるトコロ。。
開運モノとしては珍しい神絵馬なので、来年も並ぼうか、、悩むところ。。
コメント