10年ぶりの勉強【まずはFP3級】

ブログ
スポンサーリンク

今年に入ってから、証券口座を作ってつみたてnisaをしています。

最近、自分の銘柄チョイスは正しかったのか?…と考えることもあり、積み立て設定の締切日ギリギリまで5回くらい、銘柄変更を繰り返していました。😓

その過程で、投資系youtuberさんの動画を色々見ていたら、『投資をするにあたって、FP3級と簿記3級は最低限、勉強しておくといい。』という発言がありました。

10年ぶりの勉強【まずはFP3級】

スポンサーリンク

現状、なんとなくnisa

今、なんんなく手探りで『とりあえず、つみたてnisa』と、やっているだけ。😓

来年の新nisaが開始されたら、つみたてnisaと一般nisaで同時に資産運用できるので、どうせなら両方で運用させたい。

理想的なポートフォリオとしては、3か月生活していける資金だけを残し、後は投資に回した方が良い…と言われているけど、さすがにそれは怖いので、…まぁせめて半分くらいか。。。😓

でも、流れに乗って資産運用させるだけでは、きっとこれから先の大増税時代を乗り越えていけない。💦

知らなかった知識

FP3級なら、税金・投資に関する事も勉強できるだろうし、なにより通信講座のキャリカレのページで見た、FP2級・3級講座の参考動画の【付加年金】についての説明動画を見て、『面白い!』と思ってしまった。

【資格のキャリカレ】人は〇〇の中でしか行動を決めることができない。 | 監修講師 常山慶三先生によるFP講座紹介

会社員だから、この付加年金は入れないけど、『そんなものがあったのか―。へぇ、、知らんかったー。💦』とびっくりした。

…という事は、まだまだ知らない、税金や年金制度があるかもしれない。

このキャリカレの講師・常山慶三先生も動画の冒頭で仰っているけど、『人は【知っていること】の中でしか、行動を決めることができない。』とは、まさにそういう事なんだろう。。

知らないと損

今だに、職場の中には【nisa制度】を聞いたこともない…という人もいるし、【ふるさと納税】も訳が分からんし、金がかかって損しそうだからやらない…という人もいる。😓

理解しようとしない人に、『いや、絶対やった方がいいよ!』と勧めるのも労力の消費なので、あえて勧めないけど、自分の為には勉強して、出来る限りの万全の知識を持って老後に備えたい。(笑)

実用的な知識

これまで、医療事務・調剤事務・ヘルパー・秘書検定2級・調理師・MOS・パワポ・ハングル検定・中型二輪…と、マニアのように取得したものの、実生活ではひとつも活用できていない。(;´∀`)

なんなら、風水アドバイザー/四柱推命士/遺品整理士…などの資格も欲しい。😓

ただし、上記3つも活用できずに終わる可能性が高い。💦

せめて、このFP3級はきちんと実践できる知識として、身につけていきたい。(;´∀`)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ ランキング参加中💕クリックして頂けたら、励みになります♪

コメント