本気で肝斑ケアに挑戦しようと思う

ブログ
スポンサーリンク

コロナ禍の制限も解除され、ここ最近は職場でもマスクを外す機会が出てきた。

仕事柄、【マスク着用が必須】で、コロナ禍以前から始終マスクを着用していたので、眉毛とアイメイクのみで、目から下はノーメイクとか当たり前だった。😅

今は部署が変わりマスク必須ではないので、マスクを外す時もあるけど、とてもとても肝斑が気になる。😖

これは今に始まったことではないけど、ファンデーションではどうにもできない。💦

本腰を入れて、【肝斑の改善】【紫外線対策】をする必要がありそうだ。

本気で肝斑ケアに挑戦しようと思う

 

スポンサーリンク

トランシーノ

【肝斑】で検索すると、まず間違いなく出てくるのが、トランシーノ

過去に1度だけ購入したことがあるけど、その時は継続して飲むことはなかった。(価格的に…。)

今回、楽天ヘルスケア館で【トランシーノ120錠×2箱】6930円の所、510円offクーポンが使えたので、棚ボタ的な期間限定ポイント2500円分も使い、4000円弱で購入することが出来ました。( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

約2か月分になるのでコレで様子を見て、改善傾向が見られたら、トラネキサム酸の個人輸入に切り替えていく予定。

UVカット帽子

仕事が終わって、駐車場までの道中、西日が眩しい。

手持ちのキャップでは、UVカットできるほどのツバの長さはないので、取り急ぎしまむらへ直行した。

 

結構、深めに被れてツバも広い。( • ̀ω•́ )b ✧

しかも、4つのこだわりが凄い。

これで、税込み1,419円。

通信サイトやフリマで探せば、半額位でも探せるけど、こればっかりは自分で被ってみないと分からないし、直接しまむらで購入出来て良かった。

正直、普段は紫外線は一切気にしたことが無かったけど、せっかくトランシーノを飲み始めるのだから、出来る対策は取っておきたい。

これを機に、UVカット帽のバリエーションも増やしていこうと思う。

サングラス導入

目から入る紫外線も大敵だ!…という事で、サングラスも購入。

通勤時に、サングラスをして運転している社員さんもいるけれど、個人的にはちょっと恥ずかしいので、駐車場を出た後で掛けることにしようと思う。😅

都会の人なら、当たり前に掛けられるかもしれないけど、田舎だと知り合いから『うわー、カッコつけてるぅ~。ww』と、言われかねない為、サングラスするのも勇気が必要だ。

でもココは、自称“ちょっと紫外線対策に意識高い系”で行こう。(笑)

ただし、【UVカット帽子+マスク+サングラス】

‥‥うむ。

めちゃめちゃアヤシイ。(笑)

過去の肝斑治療

数年前、隣県の美容皮膚科に行った事があったけど、ピーリングっぽい施術+トラネキサム酸(ひと月分)+塗り薬で36000円かかった。

「ひと月に1度、通院しないと改善しませんけど、通えますか?」と言われたけど、片道1時間半の交通時間もさることながら、毎月36000円の出費は田舎の一般中小企業の給与では無理過ぎて、1度の施術で諦めた。💦

コレ↑で36000円かけるくらいなら、トランシーノ10か月分くらいにはなったのではないか…と、正直後悔した。

美容皮膚科が地元にあったとして、1万円程度なら通えると思うけど、いざ行ってみると『訊いてた金額と違いすぎる💦』という事も多々あり、美容系のトコは疎遠になりつつある。

最近は、“いかにして肝斑を上手に隠すか”をメインで考えていて、美容系youtuberさんの動画でオススメのコンシーラーをチェックしていたけど、いざ店頭に行くと「この色、本当に自分に合うのかな??」と、購入を躊躇する…繰り返していた。

メイクしても隠しきれない。

でもメイクするのも、そろそろ面倒。

…スッピンが綺麗なら、ノーメイクでもいいのでは!?(←今ココ)

“隠す”ことに重きを置いてきたけど、“隠さない(=綺麗な素肌を目指す)”に舵をきって、なんか楽に生きられる気がしてきた。

普段、猫にばかりお金をかけて、自分に対して超節制主義なので、これくらいの出費は許しい貰おうと思う。(;´∀`)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
ランキング参加中💕クリックして頂けたら、励みになります

コメント