トイレの防災グッズを購入しました

ブログ
スポンサーリンク

3.11から、はや12年。。

日本各地で、この12年の間も自然災害で甚大な被害が起きているけど、私の住む地域は特に大きな災害はなく、穏やかな日常を過ごしている。

普段からあまり防災を意識することがない。

「いつ起こるか分からない。…そーは言っても、起こらないかもしれない。」

 

…そんな感覚なので、コレと言って防災グッズの備蓄をすることも無かったけど、これを機に少しずつ、揃えることにしました。

防災グッズ・まずはトイレを備蓄することにした

 

災害に遭遇して、何が困るか…と言ったら、トイレ?

例えば家の崩壊は免れたとしても、当面の間、断水…となると水が流せない。

 

なので、まずはトイレの防災グッズを探すことに。。

ダンボール製の簡易トイレがセットになったモノは、結構高めなので、補助的に使用できるモノだけ揃えることにしました。

スポンサーリンク

45Lゴミ袋(黒)

まずは、45Lの黒いゴミ袋。


“トイレにセットして使用する”ための黒いゴミ袋。

普段使用しているゴミ袋は、自治体指定の透明のものなので、さすがにトイレで使用するものは黒が良い。😅

トイレ凝固剤

そして、トイレ凝固剤

 

「まとまるこ」は5gで350mlを固めることができ、一番お手頃な500gだと約100回分

…さすがに備蓄用なら、まずは100回分でイイかな?😓

直射日光を避け、適切に保管すれば10年以上は持つ…とのことなので、これで防災トイレの準備は大丈夫。

今後、揃えるモノ

食料は防災用としての備蓄はないけど、日頃から“ちょっとした商店が開けるんじゃないか?”…という位、なんだかんだ色々あるので、多分大丈夫。

水はドラッグストア等で2L×6本ケース販売で200円以下で買えるので、次回購入しておこう。

 

あと、あると便利そうなのは寝袋。

一度に揃えようと思うと、出費が大変になりそうなので、コツコツ少しずつそろえていこうと思う。(^^;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
ランキング参加中💕クリックして頂けたら、励みになります

コメント