仕事柄、【作業着+作業帽】という生活をしているので、帽子をかぶるのが楽な髪型…という感じになり、前髪なしで後ろで1つ縛り…というヘアスタイルをここ5年以上続けていた。
↑こんな感じで、元気ハツラツ💕…なら良いけど、「白髪が伸びても、縛っていればあまりバレない。」、「とりあえず縛って、目深にキャップを被れば、ノーメイクでも出かけられるし楽チンこの上ない。」…という、女性としての楽しみを放棄した生活が続いていた。
キャップを被っていれば、まだ若く見えるけど、オールバック的なポニーテールは見ようによってはとても老け込んで見える。
…あと、色々と人生を諦めていて、お洒落も放棄しているので、目も当てられない💦
「素敵な生き方してるなぁ…。」と常日頃思っているのが、研ナオコさん、中尾ミエさん、SHELLYさん…と言った、髪色がパッと明るいイメージの女性なので、そういう生き方に憧れがあった。
…ので、年末にヘアカット&カラーをした。
いつもいつも同じイメージになってしまうのは、【縛れる長さ】に限定されるので、要するに【縛る】と、結局イメージは一切変わらない。
もはや一番のネックである【縛れる長さ】を打破して、ピンクっぽい髪色をオーダーした。
研ナオコさんっぽいピンクにしたかったけど、…そうはならなかった。😅
ブリーチして金髪になった所に色を入れたので、色を長持ちさせるために【色抜けの黄色味を抑える、紫シャンプー】を使った方が格段に違う…と教えてもらったけど、【ピンクシャンプー】だと、ピンク色が付きやすい…とのクチコミを見て、「もっとピンク味を出したい!」という欲望から、ピンクシャンプーを選択した。
↑ソマルカのピンクシャンプはクチコミも良いし、 シャンプーをするたびに、少しずつピンク色が濃くなっていくので、なんかイイ感じだ💕
髪が短くなったことで、ボリュームも出るし、若々しく見える🎵(多分。(笑))
ワカメちゃんのような雰囲気なので、奇抜な柄のレトロなワンピースも似合うかもしれない…と思い、クローゼットで眠らせていたワンピースを出してきた。
これは、母が20代の頃に仕立ててもらったワンピースなので、50年前のワンピース。
…ギリ着れた。😅
細身のワンピなので、ゆったりは着られないけど、食生活を自重すれば着こなせる。😅
今までの、疲れ切ったオールバック的なポニーテールだったら、絶対にこんな派手なワンピは似合わない。
50代を間近に控え、ヘアスタイルと髪色を変えたことで、今まで無関係だったオシャレへの扉が開いた気がした。(*´▽`*)
コメント