仕事始めに向けての準備

ブログ
スポンサーリンク

あと2日で正月休暇も終わり…。

職場で履いているスニーカーを洗うため、仕事納めに持って帰ってきていたので、仕事始めに向けて快適スニーカーにすることにしました。

結ばない靴紐

 

とても軽く、通気性抜群のスニーカーですが、ギチギチに結んでも靴紐がほどけます。😓

なので、ダイソーの【結ばない靴紐】を使うことにしました。

シリコン製で、靴紐の穴に通すだけ。

長さの異なる7種類が、2組ずつ入って110円なんて超お買い得💕

…ただし、両足分、このシリコン靴紐を通すのに、2時間以上かかりました。💦

…なぜ?😅

スニーカーの靴紐の穴が、小さい楕円だったので、シリコンのT字の先端がなかなか入りません。💦

T字の片側を入れて、内側から引っ張る…だと、力の入れ加減によってちぎれます。💦

なので、先端が角っと折れているピンセットで押し込めるとうまく行きました。(๑•̀ㅂ•́)و✧

ただし、上記写真のようにシリコンのT字中に入れる感じで使用すると、靴を履いた時に【T字の出っ張り部分】が足の甲に当たる感覚があり、違和感がありました。

なので、一旦すべて取って、中から外に向けて付けなおしてみました。

T字の出っ張りが、綺麗に並ぶだけなのであまり見た目の違和感は感じません。

あと、足の甲への出っ張りの違和感も、窮屈さもありません。

私は22.5cmのスニーカーですが、大きいサイズのシリコンから6種類まで使用しました。

(一番小さいサイズだけ余りました。)

…子供用でしたか???

22.5cmのスニーカーで、ジャストな感じだったので、サイズの大きい靴り場合だと、シリコンの幅が狭すぎて、使えないんじゃないか…という気がします。😅

とりあえず、ほどけない靴紐になったので、1つだけ仕事上のストレスが減りました。(*´▽`*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
ランキング参加中💕クリックして頂けたら、励みになります
 

コメント