9月、カード決済の利用金額が約94,000円でした。
私が買うモノと言えば、
・ヨーグルト4個入(88円)
・昼食の菓子パン(98円/1日1つ)
・スナック菓子(高くても118円まで厳守)
その他、9月度の贅沢品として、メルカリで中古本を2冊(1390円)と、先日のブログでお伝えした“光る粉”(2800円)、生命保険料など。。
自分に使ったお金の合計は、約12,000円弱。。
じゃあこの、94,000円って何だ??
確実に分かっている金額は、【猫の医療費】49,630円。
【猫のご飯代】32,000円。
…そう。
85%が猫でした。💦
17歳♀…乳腺腫瘍の手術1回。その後再発し、腎臓の数値が悪いため2位目の手術は断念。
現在の腫瘍は直径3cm。自壊しているため、月2回の注射+毎日のお薬。
18歳♀…こめかみに悪性腫瘍。やはり腎臓の数値が悪い+腫瘍の出来た位置が悪く、手術断念。
顔の半分が腫瘍で腫れているけど、食欲旺盛・マイペース生活。月2回の注射+毎日のお薬。
推定9歳♂…猫エイズによる口内炎。肥満気味による排便困難で通院。月2回の注射+毎日のお薬。
猫用のご飯も、「いつ値上がりするか分からないから、とりあえず毎度まとめ買いしとこー♪」のノリで毎回購入していたら、恐ろしい金額になってしまった。💦
…ただし、このまとめ買いは結果正しかった訳で、いつも購入していた三ツ星グルメのジュレ(パウチ)8個入り…が398円➡548円に値上がりしてしまい、もう買えなくなってしまった。💦
毎日多くても4パウチは食べさせないといけないのに、150円の値上げはエグくない??💦
まだ、少しだけ余力(在庫)はあるけど、年内は持たない…。(-_-;)
多分、世界情勢が元に戻らない以上、支出額も増えるし、猫内訳のパーセンテージが上がる一方なのだろう…。
なので、月が10月になったので、真っ先に自分が欲しかった万年青(観葉植物)3500円を、カード決済第1号として購入しました。(*´▽`*)
月末にはヒィーヒィー💦言うかもしれませんが、『猫の支出が多いから、自分の欲しいモノは買えない💦』と、猫のせいにするより、『自分の欲しいモノを買ったぞ💕ムフフ💕今月も頑張って前向きに働こう💕』のモチベの方が、精神衛生上よくないですか?(๑•̀ㅂ•́)و✧
後は地道に、断捨離してフリマで稼ぎたいと思います。😓
コメント